子供の頃、幼稚園や小学校にグリーンカーテンというものがあった記憶はありませんか?
いまこそ昔の記憶を掘り起こして、節電です・・・!(笑)
現在過ごしている土地へ越してきてから、あっという間に20年経つのだなぁ~・・・
と、この頃よく職場の同僚やお客さんとも話をするのですが
みんな口をそろえて言うのがこちら!
『昔はこんなに暑くなかった!!』
『昔の暑さと違うー!』
うん、私も思う。すんごく思う。
こりゃ、エアコン頼りきってしまう時代も納得なのだけれど
夏と冬の電気代の重みってカウンターのように請求が来るものだから恐ろしい・・・
そこで数年前からひらめいたのであります!
『そうだ、野菜を育てよう。』
こうしてプランターに土を入れて、種を撒いて、水をあげて・・・
雨の日は水やりおさぼりしてましたけれど(A´▽`;)
けれど、植物ってたくましい。暑さに負けずぐんぐん伸びる。
家庭菜園を始めたころは団地住まいだったので、ゴーヤやヘチマを育てるスペースが確保できず;
初めてのお野菜はトマト!
トマトを数本、自分の背丈くらいまで伸ばしてベランダに並べてみたところ
『これ・・・涼しい・・・っ』と感動しました!
田舎なので虫も元気で困った時期は、『ニームスプレー』をかけて対策。
虫が苦手な方にはおすすめです。ホームセンターに並んでます~
お部屋方向にかけないようにだけご注意を(><)
そして
トマトの次にトウモロコシやオクラと育てた結果・・・
今ではお野菜だけでなく観賞用植物も、もりもり増えてだいぶ賑やかなベランダになっております。
水を撒いた後ベランダから す~ と涼しい風が流れてくると気持ちいいですよ♪
見た目にも緑が涼しい、打ち水効果でなお涼しい!
しかもお野菜が育てばお野菜もおいしくて達成感も得られちゃう。
この夏あなたも、植物を育てて自然の涼を得てみませんか?(*´▽`*)