2018年7月31日火曜日

エアコンの設定温度を28度にして切らない!「温度を急激に下げる時に電気をかなり消費するらしい」 #電気代節約術

電気代の節約になると聞き、切らないエアコン生活をしています。
設定温度は28度にして出来る限りエアコンを切りません。前にネットで見たのですが、エアコンは温度を急激に下げる時に電気をかなり消費するらしいです。
そのため、設定温度を高くしてもつけっぱなしの方がトータルとしての電気消費力は少ないのでつけっぱなしの方が節約になるらしいです。
この夏から始めてみたので、まだ結果はわかりませんが、読んだ記事では確かに節約になるなっていたのと、子供がいる友達も電気代下がった!と言っていたので、効果にかなり期待しています。
28度でも外から帰ってきた時は涼しく快適ですし、熱中症対策にもなるので一石二鳥な電気節約術だなと思っていて、結果が楽しみです!

2018年7月30日月曜日

真夏、エアコン使用して電気代節約「寝る時にタイマーで2時間くらいにセット」 #電気代節約術

真夏のこれからの時期は寝る時にクーラー付けっぱなしで寝てしまってら喉も痛くなってしまうし、電気代もすごいことになりそうだと思って、寝る時にタイマーで2時間くらいにセットして、二時間後エアコンが切れて、朝方暑くて寝苦しくて起きてしまう。そうしてまたエアコンをつけるっていうの繰り返してると電気代がかさむし、熟睡できていない状態が続いて疲労が取れません。エアコン代は、暑くなっている部屋を涼しくしようと一気に電力を上げた時に高くついてしまうのです。なので逆に27.5度くらいに設定して寝ているときは朝までエアコンを付けっぱなしにしていたほうが電気代はかかりません。喉が痛くなるのを防止するには「おやすみモード」にして風向きをかえるのが良いでしょう。

2018年7月29日日曜日

LEDの「電池照明」を利用してみよう!「1カ月の電気代のうち、電照関係は約3割」 #電気代節約術

LED照明は、既存の電球型タイプ、蛍光灯タイプがあります。
でも、今一番着眼しているのが、「チップLED使った照明」です。
ボタン電池、もしくは単三電池で結構な「光量」が得られます。
1カ月の電気代のうち、電照関係は約3割かかっています。
この「電池式LED照明」は、今年9月あたりから、世間にリリースされます。
ナイトライトだけではありません。光量が大きいので、リビングまで使えるのが出てきます。
寿命は半永久的です。なんといっても、直流ですけど、「ブリッジダイオード」という電子部品使っているので、電球みたいな「交流電気使うと、寿命が短くなる」といったことは絶対ありません。
人間の明るさに対する反応は、輝度の高いLEDで反応します。しかも、LEDて、「電池で光る」から、西日本で襲った大雨対策にもなります。
@は、そんなに高くない。読書灯くらいなら、@3,500円で販売されます。
今年から本格出荷ですから、一度チャレンジしてみては、いかかでしょう!

2018年7月28日土曜日

オール電化の我が家の電気代節約方法「冷蔵庫とテレビと電子レンジ以外のコンセントは使用しない限り抜く」 #電気代節約術

冷蔵庫とテレビと電子レンジ以外のコンセントは使用しない限り抜いており、就寝前や長時間外出時には、出かける前にブレーカーを落としています。我が家はオール電化マンションのため、朝と夜の時間帯は昼間よりも電気代が安いので、朝は10時までに時間がかかる煮込み料理を作るようにしたり、掃除機をかけるようにしています。電気を多く使う家事は、できるだけ昼以外の時間帯にやるようにしています。クーラーは最も電気代をくうので、気温32度を超えない限りは、扇風機使用や保冷剤をタオルでくるんで身体に充てることで我慢し、クーラーをつける場合は、皆同じ部屋にいるようにしています。クーラーや冷蔵庫はそうそう買い替えられないけれど、手が届く家電製品の扇風機などは、5年程度で買い替えることで電気代を抑えています。

2018年7月27日金曜日

テレビは必要以外見ない。私なりの電気代節約についてお話をします。 #電気代節約術

①テレビ
テレビは必要以外見ない。いわゆる、ダラダラ見ないという事も兼ねてです。
②冷房
冷房は、昼間は、全く使いません。
その代わり、ガラスのボールに、保冷剤をたくさん入れて、窓ぎわに置いて置くと、風が入ってきたに、涼しくなり、暑さを防ぎます。
また、保冷剤を身体に付けておくと、暑さを防げます。
冷房を付ける時場合、リビングは、夕方7時から寝るまで(午前12まで)しか付けないようにしています。
2階(寝る部屋)は、夜寝る一時間前から、早朝(朝方5時)までしか付けないようにしています。
電気代は、かなり節約になります。
③暖房
暖房(電気ストーブ)は、すごく寒くなり、どうしても暖房を入れないといけない時期まで、全く入れないようにしています。
電気代は、かなり節約になります。

2018年7月26日木曜日

太陽光パネルと割安な夜間料金での利用で賢く節約「ガス代の支払いがなくなりました」 #電気代節約術

公共料金を節約したくて、我が家ではオール電化を選択しました。
これによってガス代の支払いがなくなりました。
その分、今まで以上に気を付けなきゃいけなくなったのが電気代。
人の居ない部屋の照明はスイッチをオフにするとか、外が明るい時間はレースカーテンにして部屋の照明は使わないとか、
コツコツ節電しています。

でも、それ以上に効果が高かったのが太陽光パネルの設置。
晴れていれば太陽光パネルがどんどん発電して、余った電気を電力会社に売ってくれます。
真夏で晴れの日が続けば使った以上に売ってくれて、電気代を払うどころかもらえる時もあります。

また、食洗器や浴室乾燥等は価格が安くなる夜間に行うことにしています。
特に浴室乾燥は電気代がかかるので、夜寝る前に洗濯して干しておけば、朝にはすっきり乾いているし、電気代も安く済むので一石二鳥です。

2018年7月25日水曜日

シャッターを下げてクーラー代を節約しています。「旅行するより家の方が快適じゃなかったかと」 #電気代節約術

我が家では夏場にクーラーを使用することがほとんどありません。もちろん外の気温は暑いです。ある日、旅行で宿泊して自宅へ帰ってきたとき部屋の温度がとても低いことに気が付きました。ここはリゾートか?旅行するより家の方が快適じゃなかったかと思わずつぶやきました。空気がひんやりしていたのはずっとシャッターを閉めていたからです。その後朝から日が照りつける暑い日は何箇所か窓を開けて空気の通り道を作り、シャッターを上半分くらいまで下げてカーテンを閉めて過ごしています。一日気温が上がりすぎることがなくなり自然な風を受けて快適になりました。雨の日や湿気の多い日は軽くクーラーを入れていますが効きがいいので夏場の電気代は安く節約できています。

2018年7月24日火曜日

まずは、アンペア数の見直しをしましょう。「アンペア数の交換は、電力会社に連絡すると、無料で」 #電気代節約術

自宅の電気は、何アンペアか知っていますか?いつもはどのくらい電気を使うのかを確認して、適正なアンペア数にしましょう。我が家では、アンペア数を下げました。それだけで基本料金が変わってきます。
アンペア数の交換は、電力会社に連絡すると、無料でしてくれます。機材によっては、有料になる場合もあるそうですが、確認してみてください。まずはそれだけで、毎月の支払いが少なくなります。
そのほかには、使ってない電気を消すことです。誰もいない部屋、使っていない所の電気は消しましょう!これが節電の基本です。
暑くなってくると、どうしてもエアコンを使うようになりますが、まずは自然の風を生かすように、窓を開けて風通しを良くしましょう。風のある日は、自然の風でも涼しくなります。
でも無理は禁物です。我慢しすぎることなくエアコンも使いましょう。その時の温度設定が、重要です。できるだけ高めの温度に設定しましょう。28度の設定でも、かなり涼しくなります。暑い部屋にかえって来た時には、まず低めの設定で部屋を冷やし、そのあとは28度の設定で十分です。扇風機の併用も、有効です。

2018年7月23日月曜日

冷房でついかさんでしまう電気代の節約術「図書館等、無料開放している場所に」 #電気代節約術

ついエアコンに頼りたくなる夏の昼間は、図書館等、無料開放している場所に行って、なるべく家で冷房を使わないようにしています。
夜も気温が下がらない日は、氷枕等の冷感グッズを使って、エアコンが無くても極力寝やすい環境を作るように心がけています。

それでもどうしても寝苦しくて耐えられない時は冷房をつけますが、設定温度は28℃にして、扇風機をエアコンの近くに置いて涼しい風を部屋全体に行き渡らせることで、電力をなるべく使わなくても快適に過ごせる室温にしています。

ただ、冷房機能の場合は、「節約」と思って、頻繁に電源をつけたり消したりすると、一気に冷やさないといけないので、逆に電気を使ってしまうと気付きました。
使う時は、弱めにつけっぱなしの状態にすることで、電気代を節約しています。

2018年7月22日日曜日

使うお部屋だけにしか電気を通さない「スイッチでオンオフを切り替えられるコンセントを使っています」 #電気代節約術

先月引っ越しをしてから、家も広くなり電気の消し忘れの部屋や場所があったりします。
使わない時の待機電力もあったりして、見直してやっていることは、ほとんど使わない部屋のエアコンのコンセントを抜いてます。調べたところ消費電力が大きいみたいなので少しでも削減できると思ったからです。
あとは、電化製品も結構使うのですが、これもまた使ってない時の消費電力が大きいのでスイッチでオンオフを切り替えられるコンセントを使っています。
あとは、脱衣場の電気はワット数が少ない方の電気片一方をつけたりなど工夫しています。
おかげで、今は2人暮らしなのですが、一人暮らしの時の電気代とほぼ変わらない生活をおくれています。

2018年7月21日土曜日

盲点となりがちな冷蔵庫の電気代の節約「食材をパンパンに詰め込まないように意識」 #電気代節約術

夏場は暑くて食材も腐りやすくなってしまうので、しっかり冷やそうとして、冷蔵庫の電気代もかさみがちです。

少しでも電気代を安くするために、冷蔵庫内に食材をパンパンに詰め込まないように意識して使っています。
すると冷気の回りも良くなるので冷蔵庫内の冷房効率も良くなりますし、ついでに食材のロス削減にも繋がります。
特に、冷気が入ってくる穴の所は、食材等で塞がないようにすることで、自然と使う電力が少なくなるのです。

また、冷蔵庫と壁をピッタリとくっつけていると、熱が逃げる場所が無くなってしまうので、結果的に電気代が高くなります。
そのため、少し壁との間に隙間を作るようにして、循環が良くなるように心がけています。

2018年7月20日金曜日

早く寝る事。1番節約出来るのは電気料金だけ。 #電気代節約術

我が家の電気節約方法は早く寝る事。
夕食は家族揃って18:30に食べます。
20:00に家族3人でお風呂に入り21:30には布団の中へ入ります。
友人からプレゼントで貰ったLEDライトをつけて子供に本を読んでいます。意外と明るいので暗さは全く感じません。
他にも冷蔵庫、TV以外のコンセントは必ず抜きます。
待機電力も年間の電気代を考えるとバカにならないので、夫や息子も気付いたら抜いてくれます。
夫、まだ幼稚園に通っていない4歳の息子、専業主婦の私3人家族。
2LDKの賃貸マンションで夏場の平均電気料金4100円。
冬はストーブを付けるので5300円。
日中はほとんどTVを観ません。
休日は買い物に行ったり散歩に行ったりして電気を使用しない様に気を付けています。

2018年7月19日木曜日

節約できるように休みの日は外出して節約「競馬のウインズという馬券買えたり大型のビジョンでレースを楽しめる施設」 #電気代節約術

この暑い時期になってくると昔はクーラーなるべく我慢していましたがここ何年間はもう我慢できるとかいうレベルの暑さではなくてつけないと体に影響あるのでなるべく休みの日はクーラーが効いているところにいるようにして節約しています最近は車で40分ぐらいのところに競馬のウインズという馬券買えたり大型のビジョンでレースを楽しめる施設があるのでよく行っています昔の競馬のイメージだとおじさんのイメージでしたが最近は若い女性が増えたりカップルで来ていたりとどこかの店と変わらなくなってきているので行きやすいですしそこのいいところは朝から夕方まで競馬は開催されているので半日レースや食事の施設もあるので楽しみながら過ごせるのでかなりいいところだなとあとは夕方までいたらかなり節約できるのではないかと思っています。

2018年7月18日水曜日

電気代を節約して、快適な毎日を!「夏場は、クーラーを使わずに扇風機や氷水で夏を乗り切る」 #電気代節約術

毎月の電気代。特にクーラーや暖房をガンガン使う時期は、その請求書を見て驚いてしまうことありませんか?一体、何にこんなにかかってしまったんだろうって落ち込んでしまいますよね。そんな事がもう起こらないよう、日々の節約が大切です。ほんのちょっとした事でいいのです。例えば、冷蔵庫は開けっ放しにしない、電気代がとくにかかる夏場は、クーラーを使わずに扇風機や氷水で夏を乗り切る!冬場は、暖房を最低限に抑え、窓枠などに梱包材を貼ったり工夫をして、部屋の中を暖かくするように努力する。など。少しずつの積み重ねが、最終的に大きく電気代を抑える事ができます!思い立った今が、始める時です。ぜひチャレンジして見てください!

2018年7月17日火曜日

6人家族の毎月の電気代の節約について「1つの部屋で過ごすようにしています」 #電気代節約術

家族はだいたいいつも1つの部屋で過ごすようにしています。色んな部屋で電気をつけて過ごすより、節約にもなりますし、家族団欒の時間をゆっくり持つことができます。
食器洗い乾燥機や給湯器の増し湯、洗濯をする時間は必ず、夜の電気代が安い時間帯でするようにしています。
エアコンは、ほとんど家で過ごす日は少しの間の外出では、消さないようにして、つけっぱなしででかけるようにしています。つけたり消したりするよりは、温度をいっていに保てて、エネルギーの消費を抑えれるからてます。
また、エアコンの設定温度を少し高めにして、扇風機を使い、涼しく過ごせるようにしています。
昼間は、カーテンなどをあけて、電気をつけなくていいように、明るくしています。

2018年7月16日月曜日

詰め込むことが節電?隙間を作ることが節電?「冷蔵庫を少しでも効率よく使って最小限の電気代で最大限の働き」 #電気代節約術

戦後に三種の神器といわれそのあと不動の地位を築き続けている家電、冷蔵庫。
テレビのように待機電力などなく、常に働きっぱなしのなくてはならない家電であり、電気もコンスタントに食う家電でもあります。
そんな冷蔵庫を少しでも効率よく使って最小限の電気代で最大限の働きをしてもらいたいですよね。
そのためのコツはずばり整理整頓、これにつきます。
整理整頓をすることで物を探す時間が省けます。ものを探すときに当然冷蔵庫の扉は空きっぱなしになりその間に庫内の温度が上がってしまうことにより冷蔵庫は再び電力をts糧庫内の温度を下げる必要が出てきます。そのロスをなくすためには庫内を整頓しものを探さなくても見つけられる様にすることが一番です。
さらに冷気が滞りなく庫内を回ることで余分なパワーも使わないので二重にお得。冷蔵庫、野菜室は隙間を残すようにしましょう。
しかし冷凍庫は逆で詰めてある方がお互いに冷やしあって効率よく冷凍できます。
しかしごちゃついて探すのに時間がかかるようですと意味がないのでやはりこちらも整理整頓は必須です。

2018年7月15日日曜日

夏場やそれ以外の時期に我が家がやっている節電対策「なるべくみんな一箇所に固まって過ごしています」 #電気代節約術

冬はともかく最近の夏の暑さは強烈なので、こまめに冷房をつけたり水分補給をしないとバテてしまいます。そこで我が家は冬にしろ夏にしろなるべくみんな一箇所に固まって過ごしています。その分灯油代もクーラー代も安くつきます。ずっと同じ場所に居続けるのは不可能ですが、なるべくこの作戦をとるようにしています。
そのほかに時間の余裕があれば近くのカフェだとかデパートだとか、涼しい場所やあったかい場所に出向くことも忘れません。出かけている間は節約もできますし、その場所で雑誌などが読めればなおよしです。ですが出かけるのもしんどかったり家にいる方がマシだと判断したときは無理せず家で過ごしています。
こまめに電気のオン、オフをすることもできる範囲でやっています。大事なのは自分のできる範囲でする節約だと思います。

2018年7月14日土曜日

家にある食材をきちんとチェックします。まずは、冷蔵庫の中と、乾物の棚のチェックから~ #節約術 #日記

食事の用意の買い物に行く前に、今、家にある食材をきちんとチェックします。
冷蔵庫の中、乾物の在庫、缶詰類をチェックします。意外と食材はあるもので、昼ならスパゲッティをゆでて、トマトとちょっと野菜があれば、OK!です。
卵と冷凍した残りご飯があれば、炒飯OK!残っている野菜で、野菜炒めができます。あら!買い物行かなくてもご飯できるじゃないの~これもりっぱに節約です。
買い物に行くときは、必要なものをメモしていきましょう。同じ商品でも数種類発売されていますので、比較しましょう。単価を比べてみましょう。
「特売」の商品は、お買い得ではありますが、無駄にならないか?きちんと使うか?あれば便利か?などを検討したうえで、購入しましょう。
「節約」は、頭の体操でもあります。賢く楽しみながら「節約」に努めましょう。

2018年7月13日金曜日

応募した先は、市民病院です。仕事の面接に行くために、交通費を節約しました。 #節約術 #日記

仕事の面接に行くことになりました。
応募した先は、市民病院です。
応募した先、市民病院は、私の住んでいる隣の市にあります。つまり、市外です。
最寄駅から、応募した市民病院の最寄駅までは、電車では、約1時間かかります。(途中、2回電車の乗り換えがあります)
そして更にバスで約30分かかります。
電車賃、バス代も、かかるという事で、家族(父親)が市民病院まで車で行ってもらう事になりました。
帰りもまた、迎えに来てもらいました。
実際に電車、バスを乗り継いで行くと、1時間30分かかるのに、車だと、30分で、市民病院に到着しました。
行きも帰りも、交通費は、全くお金は使わなかったので、節約出来ました。
また、帰りに、ファーストフード(マクドナルド)に寄りましたが、父親が会計してくれたので、全く財布を開けることもなかったので、また節約が出来て良かったです。

2018年7月12日木曜日

一か月続けた結果、18000円ほどの節約になりました。外食から自作お弁当に変えて節約 #節約術 #日記

お昼ご飯を外食やコンビニで買うのではなく、お弁当やおにぎりを自分で作って持っていくようにしました。外で買うと、いくら安く済ませようとしても500円はかかってしましそれが毎日続くと大きな出費になります。また体にも良くありません。お弁当は野菜を必ず入れるようにしてバランスにもこだわっています。朝早く起きれなかったり、作るのが面倒だと思ったときはおにぎりを作って持って行っています。おにぎりは短時間で作ることができるので時間がないときでも手軽に作ることができます。これを一か月続けた結果、18000円ほどの節約になりました。出費も抑えられ、体にも良いので一石二鳥です。これからも続けていきたいと思います。

2018年7月11日水曜日

回数券をバラ売りするため安くなっている…電車に乗るときは格安切符を活用して賢く節約! #節約術 #日記

生活の端々で、こつこつと節約に励んでいます。
わたしがしている節約で、一番効果があるな〜と思っているのは電車代の節約です!
通勤は自転車のため電車は使わないのですが、繁華街へショッピングや映画をみにいくときは電車を使っています。
そんなとき、通常運賃を払って乗るのはもったいないですよ。鉄道会社によっては格安切符というものが存在しない場合もあるのですが、大抵の鉄道会社は格安切符がチケットショップで販売されています!
これは回数券をバラ売りするため安くなっているので回数券を購入してもいいのですが、回数券には期日があるので使い切れない場合もありますよね。
バラ売りの格安切符ではそんな心配がないので安心です。
特に土日・祝日は割引率が高く、路線によっては100円以上も節約になるので本当におすすめです。

2018年7月10日火曜日

4歳と2歳の子供(男の子)がよく食べる…食材の買い物は週1回!5000円以内! #節約術 #日記

我が家は夫と4歳と2歳の子供(男の子)がよく食べるので食費に頭を悩まされています。
そこで買い物は週に1回にし、時には安売りしているスーパーをまわってみるなど工夫して買い物してみることにしました。
金額はできるだけ5000円以内におさめることを心掛け、
食費を月に2~3万に抑えることを目標としています。
まず1週間分の献立をチラシを見ながら考えます。その日に特売になっている肉や魚をメインの料理とし安くなっている野菜等を副菜にと考えます。考えたものはすべて買い物リストとしてメモをしておきます。メモをとっておくと買い物の時間の短縮にもなってとても良いです。
あとはスーパーへ行きメモの通りの食材を買ったりチラシには掲載のなかったもので使えそうなものは買うようにしています。
この方法なら無駄なものは買わずに済むのでうちにはピッタリな節約方法です。

2018年7月9日月曜日

お菓子代(ドリンク代)の出費をいかに節約が出来るか考えたこと。 #節約術 #日記

毎日、仕事に行っていると(今は、退職して、就職活動中です。)明日が休みだと思ったら、帰り際に、必ず、駅のコンビニに寄っていました。
コンビニには、最近発売されたお菓子、ドリンクがたくさんあります。
私は、主に、ドリンクを買います。
私は、炭酸飲料が大好きで、毎日飲みます。たいてい二本は買って帰ります。
毎週、コンビニでドリンクを買っていると、お菓子代(ドリンク代)の出費が多いのがわかりました。
今は、就職活動中ですので、お金をあまり使う事は、出来ません。
炭酸飲料を飲みたいのなら、スーパーで、カルピスの原料、炭酸水のボトルを買い、家で作れば良いかと思いました。
早速、スーパーに行き、カルピスの原料と炭酸水のボトルを買いにいきました。
炭酸水のボトルも、高くもなかったです。
これで、お菓子代(ドリンク代)の出費は、なくなり、節約出来ました。

2018年7月8日日曜日

障害者手帳を取得。市内のバスが無料で乗れる福祉パス。遠回りをして時間も掛かりますが交通費を節約しています #節約術 #日記

私は障害者になってしまいました。ですので障害者手帳を取得しています。メリットとして住んでいる市内のバスが無料で乗れる福祉パスをいただけます。
月1回病院に通いに行っていますがなるべく交通費を節約するために電車で1時間掛かるところを時間を掛けてでもバスで移動するようにしています。
最初に電車では4分で行ける隣駅までバスで30分掛けて移動します。
その後、電車では15分で行ける駅までバスで50分掛けて移動します。
市内ぎりぎりの場所の駅まではこのようにしてバスで移動しています。
そこからは福祉パスが使えませんので電車での移動になります。
病院以外へ行く時もこの福祉パスが有難くてなるべく時間のある時にはバスで移動しています。
皆様は税金を使わさせていただいていることになり、恐縮していますが、障害者になりたくてなった訳ではありませんので、皆様許して下さい。

2018年7月7日土曜日

お風呂2回ぐらいしか使ってないのに月7000円…ガス代を節約するために電気を使う #節約術 #日記

最近、夫の転勤で社宅に引っ越しました。以前も社宅に住んでいたのですが、引っ越し先の社宅はガス代がすごく高いです。お風呂2回ぐらいしか使ってないのに月7000円しました。以前の社宅は月3000円程度でした。引っ越し先の社宅は発電所があるので電気代が少し安いです。それを利用してお湯を沸かす時は電気ケトルで沸かしてから使う。電子レンジ、トースターなどを使うようにする。お皿を洗う時は水で洗う。どうしても落ちない汚れは電気ケトルでお湯を沸かしてから浸けておく。お風呂は少ないお湯で入り、残り湯を体を洗う時に使用する。あと、シャワーヘッドを節水できるタイプに変える。お風呂に関しては実践している方も多いと思います。これだけで2000円の節約になりました。
この節約は電気代が安いからできることだと思います。でも、工夫次第でどうにでもなると思うのでこれからも頑張って節約したいと思います。

2018年7月6日金曜日

休日に子供が電車に乗りたいと…駅までの交通費節約のため皆で歩きました。 #節約術 #日記

休日に子供が電車に乗りたいと言い出し、久しぶりに電車で遊びに行くこととなりました。ですが私の家は駅から遠く、歩くと結構距離があります。普段駅までは自転車かバス、または車を利用していますが、駐輪代などいづれにしてもお金がかかってしまいます。電車代だけでも家族で行くとそれなりのお金がかかってしまうのでここは節約、とみんなで駅まで歩いて行くことにしました。ちょうどすがすがしいいい天気で散歩にはうってつけの気候だったので、子供も嫌がらずに歩いてくれました。いい運動になり、それから乗った電車の冷房がとても気持ちよく感じました。帰りは残念ながら子供が電車で寝てしまい、そのままおんぶして歩くことになってしまいましたが・・・楽しい1日でした。

2018年7月5日木曜日

100円程度で約3リットルは作れると書いてありました。もったいなかったので麦茶を作るようにした。 #節約術 #日記

喉が渇きスーパーに飲み物を買いに行きましたが、いつもはペットボトルで買うのですがたまたまペットボトルの販売エリアに麦茶のパックが、売っていました。普段は気にもなりませんでしたが手に取りみて見ると100円程度で約3リットルは作れると書いてありました。
なので頭の中でその場で計算しましたが、
約3倍は最低でもお得になると思い購入しました。早速作りました。作っている時に薄くすればもっとたくさん作れると思い、規定の量より薄くし作り倍の数を作りました。結果として味はかなり薄くなりましたが6倍はお得になりました。麦茶に対してこだわりもなく、普通の水よりは飲みやすければいいぐらいの感覚でしたので味に対しても薄くてもなんとも思わなかったので節約成功と感じました。

2018年7月4日水曜日

タバコをまとめ買いし、コンビニに行く回数を減らしケチります! #節約術 #日記

私は出勤時と退勤時に必ずコンビニを利用します。
コンビニに行く理由はタバコです。
タバコを止めたいのですが、止められない…。
しかし、節約はしたい…。
そこでタバコをまとめ買いし、コンビニへ行く回数を減らすことにしました。
基本的にコンビニへ行くと、タバコに加えて飲み物と食べ物を買います。
しかし、タバコをまとめ買いすることで、コンビニを利用していた時間を他に当てることで節約し、またお金も節約出来ると思いました。
始めて一ヶ月目は、約5000円の節約になりました。
二ヶ月目は、約6000円。
二ヶ月目から体重が減少し、とても身体が軽くなりました。
そこからフィットネスに目覚め、今ではタバコも止めることが出来ました。
お金を節約することで、時間も節約することが出来、結果健康を得ることも出来ました。

2018年7月3日火曜日

1ヶ月の水道代を調べてみると2千円は安くなりました。シャワーヘッドを節水用に変えました。 #節約術 #日記

私が最近やった節約はシャワーヘッドを節水用に変えた事です。今までは水圧が強めに出るものを使っていたのですが水道代を安くしたくてネットで探しました。結構種類があって迷いましたが水圧が強くて節水用と書いてあったのを選びました。一番節水できるものは高かったのでやめました。届いて使ってみると今まで使っていた量の水量とは比べ物にならないほどでした。1ヶ月の水道代を調べてみると2千円は安くなりました。このシャワーヘッドにして良かったです。水圧は強かったのでいつも使っている量より少なくしてまた使ってみると1ヶ月3千円安くなりました。節約を意識するだけでも凄い減るものだなと思いました。この調子で節約を頑張りたいと思います。

2018年7月2日月曜日

関西電力では毎日スロットを回すとスタンプが集まり、それが集まるとポイントに…いいケーキをほぼ現金を使わずに購入。 #節約術 #日記

関西電力を契約しています。関西電力では毎日スロットを回すとスタンプが集まり、それが集まるとポイントになります。
集まったポイントは商品と交換したり、他のポイントに移行する事が出来ます。
私は還元率が低下しないスタシアポイントに移行しました。その為にはスタシアのクレジットカードが必要です。
クレカはあまり所有したくないのですが、背に腹は変えられません。
結果、3100円分のスタシアポイントに移行する事が出来ました。そのポイントは2年ほどかけて貯めました。貯まったポイントを始めて使用したのです。
購入した物は阪急百貨店のデパ地下のケーキです。3500円のケーキを400円の現金で購入する事が出来ました。
主人の誕生日にお得にいいケーキが買えました。

2018年7月1日日曜日

駐輪場利用のさい、二時間まで無料の時は用を切り上げさっさと。無駄な出費かどうか判断して見直して行く。 #節約術 #日記

今まで払っていなかった生活全般の光熱費やら諸々を自分で払うことになり、日々節約しています。駐輪場利用のさい、二時間まで無料の時は用を切り上げさっさと。
十二時間経つと100円から200円になるときも、電車の時間も意識して間に合うように。
交通費うかせるために、駅までは行きは徒歩20分強。
あまり使わない、タブレットは早々に解約して。jコムの有料番組も契約やめました。あまり見ないので。
あとは保険です。2種類の保険に入っていたのですが、一つは、5年ごとに保険を使わなければいくらかもらえるもの、もう一つは安いけど掛け捨てのもの。長く入っている保険ですが、一度も保険を必要としたことはないので、安いからいいか!と思っていた掛け捨ての方はやめました。月々、1800円でも、年間にすれば二万円になりますからね。