2018年12月31日月曜日

金額で言えば、約4,000円の節約になっています。買い物を車ではなく徒歩と自転車に変えてガソリン代を節約。 #節約術 #日記

我が家では週に1回纏めて買い物をするので、1回の量が非常に多く、近くの買い物でも自家用車を利用していました。しかし最近はどこへ買い物に行くにも車を利用し、買い物頻度もいつしか週に3回程度と回数が増えたので、高騰するガソリン代を節約するために、少し多く買い物をする時は自転車でこまめに行くようにしました。また、自宅から一番近いスーパーまでは徒歩で7~8分程度なので、手持ちができるちょっとしたものは健康増進も兼ねて徒歩で買い物にいく事にしました。数ヶ月続けていますが、節約のお陰で、1ヶ月あたりのガソリン代は満タンの半分ほど、金額で言えば、約4,000円の節約になっています。冬に突入してからは自転車での買い物は寒くて、車に変えようかと心が折れそうになる時もありますが、いつもより多くの量の買い物を行って、外出回数を減らす事で節約を続けています。

2018年12月30日日曜日

毎朝のコーヒーをスティックコーヒーに変えました。25本で398円くらいとコスパもよく、種類も豊富にありました。 #節約術 #日記

毎朝通勤時に、会社までの間にあるコーヒーショップでカフェオレを買って出勤していたのですが、節約の為インスタントのスティックコーヒーに変えました。その日を頑張るためにコーヒーでも飲んで気分をあげようと始めたことでしたが、習慣づいてしまっていつしか毎日となり、計算してみたらばかにならない金額が毎月かかっていることがわかりました。外食も多くなり出費がかさむ時季になったので、節約を頑張ってみようと思いました。スーパーに行くと、コーヒーメーカーのスティックコーヒーも25本で398円くらいとコスパもよく、種類も豊富にありました。たまには外で買うのもいいですが、今は味やメーカーを変えたりして、コーヒーを我慢することなく、楽しみながら節約しています。

2018年12月29日土曜日

業務スーパーなどで、1缶38円程度の安い缶コーヒーを箱買い。独身40代女性の、日々の節約術。 #節約術 #日記

独り暮らしの、40代女性です。
仕事が忙しい中で、なかなか毎日しっかり節約に励むというのも、なかなか難しいことです。でも頑張って、極力節約するように日々励んでいます。
節約を意識しはじた時、まずはじめに私は毎日のようにコンビニで買っていた、缶コーヒーの購入を止めました。どうしても飲みたい時のために、大型の業務スーパーなどで、1缶38円程度の安い缶コーヒーを箱買いして、飲みたい日には1缶ずつ職場に持って行くようにしています。
あと、仕事をしているので、家でなかなか手の込んだ料理を作る時間も体力もありません。一人で食事を作る時は、いつも簡単なスープや鍋料理などをメインにして作るようにしています。短い時間で出来、身体も温まり、野菜もたくさん取れるので、節約だけではなくダイエットも兼ねることができるので、続けています。

2018年12月28日金曜日

仕事を退職したので、布オムツを縫いました。 #節約術 #日記

来年、第一子を出産予定の主婦です。妊娠、主人の転勤をきっかけに3年務めた仕事を退職しました。
退職に際して一番不安になった事は、やはり主人の収入だけで生活していかなければならないと言うことです。
できれば仕事を続けたかったのですが、転勤が重なり退職する事を選びました。
そこで、最初に気をつけようと思った事が節約です。自分に出来る事は限られているので、少しでも節約出来る事はしようと思いました。
まず、最初に思いついたのは生まれる予定の子供の為のオムツは紙ではなく布をメインで使おうという事とです。
ベイビー洋品店でサラシを購入し、自分で何枚か縫いました。縫っている間は子供のことを考えてとても楽しかったです。
まだ、生まれてはいませんが布オムツで頑張って節約するぞ!

2018年12月27日木曜日

保温性の高いマグカップ&水筒で電気代も時間も節約! #節約術 #日記

私の最近しているオススメの節約法は、保温性の高いマグカップと水筒を使用することです。
在宅ワークをしていて一日中座りながら仕事をすることの多い私。寒くなってきて、ついさき淹れた熱いお茶もすぐに冷めてしまうのが悩みでした。
そこで最初に買ったのが保温性の高いマグカップ。普通のマグカップよりも値は張りましたが、本当に中の飲み物が冷めない!温かいお茶を飲むと身体の中からポカポカするため、暖房の温度がさほど高くなくても調子がいいことに気づきました。
一気にお気に入り品となり、すごく気に入って愛用していたのですが、いかんせんマグカップだと一度に入れておける量が少ない。一杯飲むごとにまたお湯を温め直すのが面倒だなと感じていました。
そこで次に使用したのが保温性の高い水筒!ちょっと多めにお湯を沸かし、まずマグカップにお湯を注いだあとに余った分を水筒に入れておくことで、時間が立っても中の温度が保たれます。この方法を取るようになってお湯の沸かし直しをしなくてすむようになったので電気代の節約が出来るようになりました。
また、いちいちお湯を沸かしに作業を中断することもなくなって作業効率も上がりました。保温性の高いマグカップと水筒の同時使い、会社のデスクで温かい飲み物を飲みたい人にもおすすめです!

2018年12月26日水曜日

1番いいと思う1着を千円代で購入することができました。フリマアプリでデパートにもなかったセーターを購入。 #節約術 #日記

フリマアプリ「メルカリ」で、コットン100%のセーターを購入しました。実は肌が弱く、寒くなってきてからの静電気にもうんざりしていました。しかし、普通に考えると今のシーズンにあまりお店にコットンのセーターは置いていません。肌のために少しでも良いものをと思い、デパートにも行ってみたのですが、高くて質の良いカシミヤなどあっても、コットンの自分好みのセーターは全くありませんでした。しかしさすがフリマアプリの世界、いくつも自分の好みのものを発見し、1番いいと思う1着を千円代で購入することができました。ユーズド品ですが肌触りも良く、自分の肌荒れにも問題なさそうです。とてもお買い得で嬉しい買い物をした、普通にお店で買えないものがゲットできるなんて幸せだった、と思っています。

2018年12月25日火曜日

3年程前にit企業から希望の職種に転職しました。近年、私が行っている節約について。 #節約術 #日記

私は、3年程前にit企業から希望の職種に転職しました。
希望の職種だったので、仕事自体は全然楽しいのですが、未経験の職種な為、給料手取りは以前より下がってしまいました。
しかも、業務委託の仕事の為、年金や国民保険代は自腹です。
支払を優先する為に様々な節約を行いました。
1.車のガソリンを会社から支給してもらう→支給というよりは会社に適宜ガソリンが置いてあるので、それでガソリン代を月にかかる金額の半分まで抑えました。
ちなみに許可は頂いてるので、横領にはなりません。
2.バンドルカードでタバコなどを購入する→バンドルカードというのは、月2万円を上限として(私は何故か上限1万円)その金額の範囲内でコンビニや加盟店で使えるカードです。
バーチャルカード、リアルカード発行には手数料がかかりますが、チャージした金額は翌月の末日に支払えばいいという優れものです。
こうする事により、日々の生活費を後払いにしています。
3.自動車税、スマホ代をクレジットカードで払う→毎月ではございませんが、お金がいつもよりかかる月は、通信料や税金などをクレジットカードで払います。
自動車税はヤフー公金支払から可能でした。
クレジットカードならば、分割払いも可能です。
以上、私が近年行っている節約術でした。

2018年12月24日月曜日

6ヶ月分の電車の定期代を支給してもらって会社へ通勤しています。健康と節約のために少し歩いて通勤することにしました。 #節約術 #日記

私は会社から6ヶ月分の電車の定期代を支給してもらって会社へ通勤しています。しかし、最近の運動不足で少しずつ太ってきたのを感じて少し歩いたりしていました。そこで思い付いた運動が、一駅分は歩いて次の駅から電車に乗るということです。幸いにも会社のある駅と次の停車駅は歩いても20分くらいなのでちょうど良い距離になっていて歩くにはピッタリなのです。そこで、節約もできると思い、定期代を一駅少なく買うことにしました。これで、一駅手前で降りざるをえなくなりましたし、健康的で、しかも節約にもなるという素晴らしいアイデアを思い付いたのです。今、この方法を行って半年ほど経過しますが、少し痩せてきましたし、わずかではありますか、節約にも繋がっていて一石二鳥です。

2018年12月23日日曜日

電気業者とガス業者を一つにまとめて割引を受ける事も出来る。毎月かかるを出来るだけ減らす事。 #節約術 #日記

生活費の節約に関する事は、当然給料を増やすよりも毎月の出て行くお金を少なくする方がより即効性を持って節約に結びつきます。毎月の水道光熱費と言った必ず生活を行う上でかかる費用を少しでも安くする方法としては、当然家電を買い換えて効率の良い運転を行える状況も一つの方法となります。エアコンや冷蔵庫と言った家電は毎日稼動する事で特に電気代の半分ほどのウェートを占めています。こうしたものを節電方式のものに変えるだけでもかなり効果が期待出来ます。毎月かかる電気代が利用明細書を見るとそれこそ安くなっているとなればとても嬉しい限りです。今では電気業者とガス業者を一つにまとめて割引を受ける事も出来るのでそこにも節約があります。

2018年12月22日土曜日

ビックカメラが近隣にあり、品数も豊富でした。PayPay(ペイペイ)で20%キャッシュバック。 #節約術 #日記

スマートフォン決済のPayPay(ペイペイ)がキャンペーンで20%キャッシュバックしていると知り、利用してみました。使用できる店舗の中では、ビックカメラが近隣にあり、品数も豊富でした。
混雑が予想できたので、ビックカメラのアプリから、取り置きをお願いし、お買い物当日にまとめて受け取ることにしました。これが大正解だったようで、売り切れる商品が続出していました。
PayPayはキャッシュバック以外にも、40人(特定の条件を満たすとなんと20人)に1人全額無料になるキャンペーンがあり、節約しながらドキドキワクワクできました。残念ながら私は当選しませんでしたが、「当たった!」という声がチラホラと聞こえてきました。
PayPayのキャンペーンは終了してしまいましたが、他のアプリ決済が同じようなキャンペーンをやっているので、今後も利用したいと思います。

2018年12月21日金曜日

スマホを一度見直したら千円以上節約になりました。消費税10%になったら節約どころはどこにしようか? #消費税10%

2019年9月から消費税が10%に値上がりします。

日々の生活費のコストカットはもちろんなのですが、スマホの契約内容、保険料の契約内容など普段は目に入らないところも見直さなければなりません。

意外にも知らないところで余分なものがかかっているかもしれないので、ここは要チェックです。

以前、スマホを一度見直したら千円以上節約になりました。

車は必要なのでどうしても手放せないのですが、歩いて行けるところは健康のために歩いて行くという考えにシフトしてなるべく歩いてみようと思っています。

ガソリン代は高くつきます。

それから電気。

ガスと電気は考えものです。

オール電化にしてしまうと、とても安くなるらしいのです。
ただ、長年ガス使用で慣れているため、悩んでいます。

では。

2018年12月20日木曜日

銀行口座はメガバンクを解約し振り込み手数料や金利の安い、ネット銀行に。情報漏洩リスクも恐れずネット多用します。 #消費税10%

大型家電は、もう既に買いました。家の立て替えも既にメーカーと契約しました。これからは細かい生活防衛をします。ポイント還元率の高いクレジットカード、ポイントカードに集約して、現金払いを少なくしてポイントがより多くつくクレジット払いにシフトします。スマホのネット決済のほうが特典が多いならば、個人情報の漏洩のリスクはあるものの、それをも覚悟の上で、できるだけ多用します。
銀行口座はメガバンクを解約し振り込み手数料や金利の安い、ネット銀行に集約します。
そして、決断できなかった電気とガス会社の統合を決め、例え震災で何か不都合が起きることも覚悟の上で、1社に絞って光熱費を削減します。
自動車は、自動車税が走行距離による課税に代わるようですので、カーシェアリングも本気で考えます。いくら消費税値上げによる消費落ち込み対策で新車購入時の自動車減税が図られても一時的な効果しかないので、意味がないです。
外食は、削減すると言っても、全く辞めることは出来ません。来年初めに日経平均株価が暴落するでしょうから、暴落したところの押し目買いでファミレスの株を買って株主優待と配当を狙います。もう外食は株主優待のあるファミレスにしか行きません。

2018年12月19日水曜日

昼ごはんもなるべく家から持っていこうと思います。外食贅沢には出費節約に努めます。#消費税10%

消費税10%になると出費も税金分増えるので高い買い物を行うとその分税金も上乗せで掛かってきますのでなるべく安く消費を抑えようと思います。5%から8%に上がるだけでも消費を抑えて来ましたがより一層消費を抑えて出費を減らして生活を行おうと思います。外食や贅沢な買い物などは控えて自分で家で作って安上がりの生活を行ない、保存食として長く使えるように冷凍にして保存するなど出費を抑えるよう今まで以上に努力すると思います。毎月買っている服なども毎月買うのをやめて家から出ない引きこもり生活を行おうと思います。2パーセントの税金が上がるだけでも大きいので節約に節約をして貯蓄に回そうと思います。昼ごはんもなるべく家から持っていこうと思います。

2018年12月18日火曜日

お菓子などなくても大丈夫なものは買わない。生活必需品以外は全てといっていいほど買うのを減らす。#消費税10%

近いうちに消費税が10%に引き上げられますが、正直言ってかなりの確率で家計を圧迫させてしまうのは間違いないので私はこのタイトルの通り生活必需品以外は出来る限り買わないようにし生活必需品だけで満足するように心がけていきたいと思っています。
いわゆる衝動買いやその時の流行に敏感になって買ってしまうと時間が経つにつれて粗末にしたり最終的には捨ててしまう事があります。
なので長い目で見ると生活必需品を買う事を最優先させてからお金に余裕があったらたとえ消費税が10%に引き上げられようともたまにの自分や家族や友人達のためにお金を使うこともありかなと思います。
例えば普段の生活では、今日買うべきものは今日中に買うことやお菓子などなくても大丈夫なものは買わないようにすれば出費が少なくて済むのでこれからもそのようにしていきたいです。

2018年12月17日月曜日

親のタバコです。タバコ高いなんてものじゃないです、子供のためにも親が節約して我慢しよう。#消費税10%

消費税がアップしたら何を節約すればいいのか?我が家ではまず先に思いついたのが親のタバコです。タバコ高いなんてものじゃないです、これを今まで毎日一箱買っていたのを2日に一箱にするだけでもだいぶ違いまよね。子供に対するものが増税で買うことができなくなるようなことがないように、まず親の贅沢品から節約です!買わなくても困らないもの、それは我が家では大人が余計なものを買っています。そして、もう一つ職場でコーヒーを二本買うなら、一本うかせるためにも水筒にコーヒー作っていけばいいんです。この小さな積み重ねが後でとても大きくなって返ってくるのだと思っています。我が家はこれから子供が小学校入学を控えて必要な物が増えてきます。その時のために今節約して、増税した時に必要なものが購入できないなんてことが無いように小さなことから節約してきたいですね。

2018年12月16日日曜日

スーパーで見切り品として値下がりしたお肉を好んで買っています。消費税10%になったら出費のどこを押さえる? #消費税10%

2019年10月から消費税が10%に上がります。

さて、これは確実に収入は上がらないのに出費ばかりが増えるという計算。
困ったものです。

現在私は、スーパーで見切り品として値下がりしたお肉を好んで買っています。
その日のうちに調理してしまうようにすれば何の違和感も無く食べれてしまいます。

ただし、野菜だけは鮮度が勝負なのでなるべくこちらは控えているのですが、今後こちらも見切り品を考えていかなければならないかもしれません。

食費もさらに切り詰めるとなると、他にも工夫しなければならないところがたくさんあります。

美容は足が遠退くところ。
美容室で染めていたのに、家で染めるなど工夫もするようです。
洋服などもおしゃれは二の次。

生活から遠いところは早めに削るようですね。
では。

2018年12月15日土曜日

価格の高い夜の外食はできるだけ控えるようにする予定です。さらに食費代を節約するために、できるだけ自炊します。 #消費税10%

我が家は4人家族であり、週1日は昼も夜も各々が外食し、週2日はお惣菜や出来合いのモノを買って食べて、自炊は週に3日から4日程度に現在はなっていますが、今後外食は安い平日のランチタイムのみの週1日程度にし、価格の高い夜の外食はできるだけ控えるようにする予定です。私はパートに行く際は、お弁当を毎日作っていくつもりだし、どこかで買うにしても、最低限ご飯だけは持っていこうと思っています。お酒は毎日飲んでいましたが、消費税増税が決定した次の月からは、週に2日の断酒日を設けるようにし、お酒をその日は飲まない癖を今からつけるようにしています。値段を気にせずに野菜を購入することが多いほうですが、今後はチラシを見てスーパーをはしごしたり、クーポン券を利用するなどして、食費削減に1円でも努めて行くつもりです。

2018年12月14日金曜日

お惣菜、お弁当などの購入を控えようと思っています。外食費を節約して財布にも体にも優しい生活を送りたい。 #消費税10%

消費税が10%になったら外食や、お惣菜、お弁当などの購入を控えようと思っています。テイクアウトなら8%、店内で食べれば10%などテレビの解説者が一生懸命説明してくれていますが私はめんどくさがりなのでそのような論争を見ているともういっそのこと"外食”は控えようという結論に至ってしまいます。日々、節約に励んでいる私ですが、服飾代などは節約できても、料理をするのが面倒という理由でついついお惣菜やお弁当に手が伸びてしまったり外食をやめることができませんでした。手料理する方がよほど安く済むことがわかっているのに。消費税10%をきっかけに外食費を節約し、きちんと料理を手作りしてお財布にも体にも優しい生活を送りたいです。

2018年12月13日木曜日

チラシなどを活用してより安いスーパー巡りを…消費税10%になったらもっと節約したい食費! #消費税10%

消費税が10%になったら、今かかっている食費をさらに節約したいと思っています。
生活をしている中で、どうしてもかかってしまう出費が食費です。
食べない訳にもいきませんし、かと言って節約し過ぎてしまうと息が詰まってしまいます。
消費税が10%になったら、チラシなどを活用してより安いスーパー巡りをして食費をさらにさらに節約したいです。
そして、なるべく廃棄してムダになってしまうことのないように、しっかりと考えながら購入していきたいです。
毎日、どうしても食べ残しふが出てしまいます。
「もったいない…。」と分かっていても、つい廃棄してしまうことが多くあります。
せっかく節約しているのに、廃棄してしまうと本末転倒なので、廃棄してしまうムダも同時に減らしていきたいです。

2018年12月12日水曜日

野菜や生鮮食品は全ておつとめ品…消費税が10%になったら、今より出費を抑えるように節約に勤しみます! #消費税10%

消費税が10%になったら、節約をするのはみなさん考えると思うのですが、私は「消費税8%の今より支出を減らして、消費税が10%の方がお金がある節約生活」をしようと思います。
かなりストイックにならないと難しいかもしれませんが、野菜や生鮮食品は全ておつとめ品を買うようにすれば、それだけで結構いい感じに節約になるのではないかな...と目論んでいます。正直、賞味期限なんて少々過ぎても平気です。そのぐらい庶民の生活は切迫しているんです!
コンビニや百貨店など、ディスカウントされていない店で買い物するのも絶対にしません。飲み物は水筒で手作り飲料も鉄則です。自販機とは永遠の別れです。
絶対に今よりも支出を抑えて「消費税上がってくれたおかげで貯金が増えたわ笑」ぐらいのことを言ってみようと思います!

2018年12月11日火曜日

楽器のパーツを買うなど、趣味に使うお金を減らす。趣味にかけるお金を減らすことは必須。 #消費税10%

実際に10%になったら、趣味にかけるお金を減らすことは必須になると思います。食事については既に削れるところは削っているし、洋服だってマイナス1枚というわけにはいきません。漫画やゲーム等はネットに移行している分減額しようがないので、物理的にお金がかかっているのは、自分の趣味の楽器関係です。バイオリンをやっているので、定期的に弓の毛や弦替えなどパーツのお金がメンテナンスとしてかかっています。また新しい楽譜を買おうと思ったらそれもお金がかかります。それらを削減するとしたら年に2回のメンテを2年に3回にしたり、楽譜は新譜はやらずコピーで済ますなど、どんどん世知辛い状況になると思います。所属団体の会費も上がるのではないかと、心配です。

2018年12月10日月曜日

缶コーヒーを買うにしてもコンビニや自販機で買うよりもスーパーで…塵も積もれば山となる 小さなことから節約を。 #消費税10%

2%の消費税増税となると1回の買い物では1000円使って20円しか増えませんがそれが積み重なると大きな金額になってしまいます。
節約と言っても必要なものは買わないといけないし、食べ物だって飲み物だって欠かせません。
ですが、これらに関しては買う店を変えるだけで安く手に入ります。
例えば缶コーヒーを買うにしてもコンビニや自販機で買うよりもスーパーで買う方が20円以上円安く買えることも珍しくありません。
たまに見かける100円の自販機を探すのもいいと思います。
少し自分の足を使って安い店でまとめ買いをするなどの努力をすれば節約になると考えます。
1日1本缶コーヒーを飲む人も、1か月単位で考えれば600円ほどの節約になります。
面倒になる部分も出てきますが、これをやったからこれだけお金が浮いたというプラス思考で行動すれば苦にならず楽しめます。

2018年12月9日日曜日

大好きなお酒を辞めて、ダイエットと妊活を頑張ります!お酒代は月にだいたい私が8000円、主人が5000円程。 #消費税10%

消費税が10%になったら大好きで辛いですが、嗜好品であるお酒を辞めようと思います。
今のところ毎日の晩酌を楽しみにしていますが、だいたい500mlを2本飲んでおつまみもしっかり食べる生活です。
こんな生活なので肌は荒れるし体重は増えるばかりです。

お酒代は月にだいたい私が8000円、主人が5000円程なのでこれがカットできれば家計はかなり助かります!
おつまみ代もバカになっていませんし、同時にカットできればと思います。

そろそろ兄妹を作ってあげたいので第二子の妊活を始めないといけないなと思っています。
もちろん妊娠にお酒は絶対駄目なのでこのタイミングでお酒を辞めて節約して、ダイエットして綺麗なママを目指したいと思います!

2018年12月8日土曜日

毎日缶チューハイ1本とその他ウィスキーやカクテルなどを1杯程度飲んでいます。毎日飲んでいるお酒の頻度を減らす。 #消費税10%

消費税が10%に増税されたら毎日飲んでいるお酒の頻度を減らして、節約したいと考えています。現在社会人として平日毎日働いておりますが、仕事のストレスもあり毎日晩酌をしている状況です。基本的には毎日缶チューハイ1本とその他ウィスキーやカクテルなどを1杯程度飲んでいます。給料もあまり高くないため、今の生活でも給料日前はかつかつの生活です。そのため、消費税が10%に増税されたら、苦渋の決断ですがまずは毎日飲んでいるお酒の頻度を週1回、2回程度減らそうと思います。平日唯一の楽しみを奪われるようで実際はかなり辛いですが、生活のことを考えるとしょうがないとも思っております。税率を上げるのであれば、税金を無駄に使わないでためになる使い方をしてほしいと切に願っております。

2018年12月7日金曜日

飲食料品に関しては8%のまま据え置きとなります。消費税10%になったら外食を少なくしたり工夫します。 #消費税10%

2019年10月から消費税が10%になります。
特に大きな買い物をするときには今以上に消費税が重く感じることでしょう。

今回の増税では飲食料品に関しては8%のまま据え置きとなります。
ただし、外食するときは10%かかってきます。
そこで、この消費税10%導入と同時に行われる軽減税率制度をうまく活用していきたいと思います。
この制度だと、対象の飲食をテイクアウトしたり、対象の飲食料品を買って帰れば、消費税が8%でいいのです。
飲食店店内で食べているものをテイクアウトにして店外に持って行って食べるだけで金額が2%分もちがうのですから、実行あるのみです。

また、なるべく家での食事を多くして、飲食料品をスーパーマーケットなどで買うようにして消費税8%を意識しながら生活にしていくことにするつもりです。

2018年12月6日木曜日

節約しながらダイエットしよう大作戦・消費税10%になったらしようと思ってる私の計画。 #消費税10%

日本の消費税は2019年の10月に10%にあがると言われています。
今から2%もあがるという事なので裕福な生活をしていない私は節約生活をする羽目になりそうです。きっとそんな方多いんじゃないでしょうか。
どうせなら節約生活楽しみたい!
そう考えた私は自分の為になる節約生活を計画しました。
題して、【節約しながらダイエットしよう大作戦】
ネーミングセンスはありませんが、簡単にいうとダイエット方法にしちゃおうという訳です。
個人的な話になりますが私はどちらかというと肥満体型なのでいつかは健康の為に減量をしなければなりません。
だけどなかなか続かないもの‥‥でも消費税もあがり、節約をする事になるのであれば当然我慢する事だって増えますよね。
その我慢をメリットと考えてダイエットにするんです。
私は今の所は裕福ではないけれど好き勝手に食事を摂っているから、節制するとなると当たり前に減量出来そうな気がしませんか?(笑)外食も頻繁にはしなくなると思うし、外食をしなくなるとなると、自炊する事になります。
自炊をする為に少しでもお金を浮かす為にどうするかというと、節約レシピを考えます。最初は大変かもしれませんがいい事ではありますよね。
まぁ実際消費税があがる来年の10月までその決意は揺らいでないかは定かではありませんが‥‥(笑)
旦那はタバコを吸っていてタバコもどんどん値上がりしていますよね。消費税があがる来年にはまた更に値上がりしてると思われます。タバコも体にはよくないですし、そういう事をきっかけに健康について真剣に考えていく、こういう事って自分の為になるし、後々何かの病気になってからでは後悔しても遅いですから。
早めの対策、自分の為だと思って来年の消費税10%への引き上げを真摯に受け止め待ちたいと思います。

2018年12月5日水曜日

スーパーの特売や少しでも安いところを探すように…生活必需品や食料品を優先し、その他は節約を…。 #消費税10%

消費税が10%になるということですが、日用品等の生活必需品や食料品はこれまで通りあまり節約を意識せずに購入したいと考えています。
もちろんスーパーの特売や少しでも安いところを探すようにしますが、上記については品質を落とすことや少しでも不便を強いることをすると生活そのものの質が落ちると考えるからです。
また子供に関するもの、例えばお菓子等の口にするものや衣服やおもちゃ等直接触れるものについてもできる限り良いものを当たり前に購入できれば良いと思っています。
逆に外食や嗜好品等生活に必須ではないが潤いをもたらすものについては、頻度を減らしたり代替品にするなどして節約をしたいと考えています。
外食については家で少し豪華な食事を作ってみたり、お店で購入したものを盛りつけなおしたりたりして気分を変えることもできます。
もちろんクオリティや満足度は低下するかもしれませんが、外食の目的が「いつもと違う食事を」という旨であればこういった工夫もよいのではないかと思います。
嗜好品については人それぞれだと思いますが、価格の安いものに変更したり頻度を抑えるように意識していくことから始め、無理をしないようにしていきたいです。
他に衣類や服飾小物、日用雑貨等普段購入しているものがありますが、これらについては本当に必要なものであれば良いものを購入できればと思います。
長い目で見て買ってよかった、トータルとして節約できたと思えるような生活をしていきたいです。

2018年12月4日火曜日

特にゲームソフトの出費を抑える「本当に欲しいと思ったもの以外は、新品で買わずに、中古品」 #消費税10%

消費税が10%になったら、日用品や食品以外のものを節約していきたいと思います。特に、高価なものを買うほど、消費税がかさんでしまいますので、高価な贅沢品などは控えようと思います。ゲームソフトなども、現状でも高いと思いますので、本当に欲しいと思ったもの以外は、新品で買わずに、中古品となったものを買うようにし、出費を抑えます。今までの私はゲームが好きであるため、ゲームソフトの発売日に予約を取って、発売日にすぐ買うようにしています。後から中古品のゲームソフトが安くなっているのを見て毎回後悔してしまいます。実際プレイをしてみて、思った以上につまらないゲームソフトがありました。そのゲームソフトは全く使わなくてお金の無駄になっているので、発売日から1ヶ月くらい後に口コミでゲームの評判を見てから、中古品のゲームソフトを買うことにします。

2018年12月3日月曜日

合計で400円以上かかってしまいます。消費税10%になった場合、昼飯代を節約する。 #消費税10%

ここ最近の私の昼飯とはコンビニで購入することが多いです。コンビニのおにぎりがとてつもなく美味しく、さらにペットボトルのお茶までも購入するので、合計で400円以上かかってしまいます。それでも家でお弁当を作ってから持って行くのは面倒だと思ってしまったので、コンビニに頼って来ました。
しかし、消費税が10%に上がるのを受け、節約できると言えば何だろうかと考えた結果、昼飯でした。早起きをしてお弁当を作ることで健康な身体にもなる上で、自分の美味しいものを作ることができます。ペットボトルのお茶を買うのもやめて、水筒を用意することで昼飯代の節約へと繋げていきたいです。日頃から昼飯代の節約に心がけて行こうと、消費税10%を上がる前から決めているので、今は自分でお弁当を作るようにしています。

2018年12月2日日曜日

消費税10%導入を機に、休肝日を設けてアルコール代を節約します。 #消費税10%

一日の終わり、お疲れさまの意味をたっぷり込めて、夕食時にはビールやワインを楽しむ日々が続いています。
たまには呑まないで肝臓を休ませる休肝日を設けたほうがいいかな、とは思いながらも、いやいや今日はよくがんばったからそのご褒美に、今日は嫌なことがあったから、などといろいろな理由をつけては、缶ビールを開ける毎日。
ほぼ毎日呑んでいるので、我が家のアルコール代は他の家庭と比べて少し、いや、かなり多額になっているかもしれません。
そんなただでさえ家計の多くをアルコール代にあてている我が家なので、消費税10%になってしまうことで、今までのように愉快な気持ちでビールやらワインを呑むことが出来なくなってしまいます。
毎日の楽しみなので、とても残念ですが、こんな機会でもなければ積極的に休肝日を作ろう、と思えないでしょうし、消費税10%導入によりアルコール代を減らすことを実施していくつもりです。

2018年12月1日土曜日

スーパーの広告をみて、お得なものを買ってとにかく手作り料理で節約。 #消費税10%

節約といっても日用品は必須だから、広告で安いときに買います。あとは外食を控えて、食費を浮かせることしかできません。
まずは日用品同様に広告でお得なものや割引されている商品を買って、一週間の献立をたてます。まとめて料理して冷凍できるものはしておくと、一週間のうちに何回かは小分けにして食卓に出せますし、まとめて買った野菜、お肉、お魚も無駄なく保存もできます。また味付けせずに小分けに野菜、お肉、お魚を冷凍しておけば、スープやちょっとしたおつまみのときにもさっと料理して、食卓に出せるので味も飽きずに使い回せます。
そして小さいお子さんがいる家にも、小分けに冷凍しておけば離乳食も毎回苦労して作らずに、解凍して温めてあげれば、少しは家事も楽になります。ただし離乳食の場合は薄味なので、家族一緒のものとは別に作ることもありますが、一回作っておけば一週間は持ちます。
けど、どうしてもご飯の時間帯出掛けているときは、事前にわかったいるのであれば、おにぎりや簡単なお弁当を作っていきます。もちろんお弁当のおかずには、作りおきした冷凍も使います。季節にもよりますが、暖かい日中などは出かけたついでに公園等でもよれば、ピクニック気分も味わえます。
どうせ消費税が上がるなら、楽しんで節約しないともったいないと考えていますし、政府も色々還元するための対策を考えているので、それも有効に使いたいと思います。