2018年8月31日金曜日

建築業界で働く私は毎日が違う現場で定期券や回数券を使うと必ず損をします。毎日電車で違う駅に降りるにあたって節約した事。 #節約術 #日記

普通のサラリーマンの方であれば、自分の家に近い駅から会社までの通勤が当たり前です。毎日同じ駅から乗って同じ駅で降りるのであれば定期券や回数券を使えば交通費は減ります。ですが、建築業界で働く私は毎日が違う現場で定期券や回数券を使うと必ず損をします。そこで考えたのが、金券ショップで切符を買う事です。最近は駅の近い場所に店舗とは別に切符専用の自動販売機が置いてある場所が増えてきて、24時間切符が買えます。平日であれば10円~、土日祝なら30円~安くて平日でも昼の時間に使える切符では10円以上安い場合もあります。たかが10円ですが往復すれば20円、休日の日であれば60円の差額が出ます。通勤時の差額はこれぐらいですが、金券ショップには新幹線等の安売り切符もあるので1000円ほど安い場合もあります。ちょっとした節約ですが毎日使う物であれば1年でも凄く節約できます。

2018年8月30日木曜日

髪の毛を切る回数を減らしたことです。美容院費を削ったことです。 #節約術 #日記

私が最近した節約は、美容院費を削ったことです。

私が最近した節約は、美容院へ行って髪の毛を切る回数を減らしたことです。半年前くらいから妊娠初期の切迫のために入院をしていた関係で、ずっと美容院に逝くことが出来ていませんでした。なので、それ以降自分で髪の毛を切ってしまえ!と思って、かれこれ数カ月行っていません。いつもなら毎月必ずお気に入りの少し高めの美容院へ行っていたのですが、里帰りをしているためにそれも出来ずに、せっかく切ってもらうならお気に入りの場所が良いと思ってずっと行っていません。数えてみたら五ヶ月入っていないと思います。私は女性なので、髪の毛は命ですが、今はそれよりも子育てのほうが大事なので、もうしばらくは美容院費を節約して過ごすことと思います。

2018年8月29日水曜日

還元率が80%ということで…ポイントサイト経由で必要なものを購入。 #節約術 #日記

私が最近した節約は、ポイントサイト経由で必要なものを購入したことです。

私は最近顔を洗う石鹸がなくなってしまったので、普段だったら薬局に行って買うのですが、今回はポイントサイト経由で購入しました。その理由は、還元率が80%ということであとでお金が戻ってくるので節約になるな、と感じたからです。その石鹸自体はまだ一度も使ったことがありませんでしたが、とても評判が良くて使いやすそうで、ランキングの上位に入っていたので試しに節約と思って購入しました。私は最近ポイントサイトを始めたばかりで、結構楽しんで節約させてもらっているのですが、今回はかなり日用品費が浮いたのではないのかなと思っています。その分しっかりと貯金をして将来のために蓄えておこうと重います。ポイントサイトを使っての節約は思っていたよりも楽しくできるのでおすすめです。

2018年8月28日火曜日

子供の紙おむつ代をメルカリで削減。 #節約術 #日記

最近私がした節約は、子供の紙おむつ代をメルカリで削減したことです。

最近私がした節約は、子供の紙おむつを安く手に入れたことです。普通にお店に行って買うと、安売りをしていない限り高いので、私は今回メル会を使ってオムツをかいました。買いに行く手間も省けますし、私はまだ産後一週間も立っていないので、母親に頼むことになってしまうので、それだったらメルカリを使って少しでも安く手に入れようと思ってそうしました。他にも新生児用品などを格安でメルカリで購入したので、結構な節約になっていることと思います。上の子の時には全て新しい物を揃えましたが、二番目となると、お下がりだったり安く済ませようと言う気持ちのほうが強いのでそうしました。メルカリを使った節約方法はとても良いと思うので、これからも続けていこうと思っています。

2018年8月27日月曜日

4人家族なのですが一か月(夏)の電気代は大体5000円前後ですね。エアコン無しで夏を過ごしています。 #節約術 #日記

我が家でしている節約はズバリ「エアコンを使わない」ことです。うちは4人家族なのですが一か月(夏)の電気代は大体5000円前後ですね。
以前4人家族の平均的な一か月の電気代を調べたところ1万円ちょっとだったので、結構いい節約になっていると思います。
現代で夏場にエアコン無しの生活と言うとあまり現実的とは思えないかもしれませんが、殺人的な暑さの地域じゃなければ出来ないこともないと思いますね。
ちゃんと水分塩分をとって扇風機を回転させて窓を開けて過ごしていれば暑いことは暑いですが耐えられないほどではありません。
防犯上の問題から窓を開けっ放しに出来ないお家もあると思いますし、暑いのが苦手な方もいると思うので万人におススメ出来る節約方法ではありませんが……。
うちはマンションの最上階なので家に誰かいる時は殆ど窓は開けっ放しです。高いところなので変な人が窓から入って来る心配もないですし。
網戸があるので大きい虫も基本的に入って来ないです。蚊も市販の蚊取り用品がまあまあ効くのでそこまで困らないです。
でもうちみたいな家はきっと少ないんでしょうね。以前主人が「家ではエアコン使ってない」って職場で言ったらびっくりされたらしいので。

2018年8月26日日曜日

冷凍のごはん、鶏肉の塩コショウ焼き、レタス。ダイエットを始めてお昼持参にしてみた。 #節約術 #日記

節約というよりはダイエットのために始めたものでした。それまではお昼をおにぎり2個(コンビニ)、晩を主食、野菜、肉(スーパー等お惣菜が多い)にしていました。
ダイエットを始めていろいろ調べましたが、「たんぱく質はお昼にとった方がいい」というのを聞いて、実践してみようと思いました。
しかし、お昼にたんぱく質を買おうにも、会社の近くにスーパーはなく、かといって近くの定食屋は800円と高いと感じました。ならば家から持っていくしかありません。冷凍のごはん、鶏肉の塩コショウ焼き、レタスからスタートしました。もともと塩コショウ味や薄味が好きなので、朝の調理は最小限で済みます。計算はしていませんが、おにぎり2個コンビニで買うのと変わらないんじゃないでしょうか?
晩は仕事帰りジムに行くのもあり、あまりお腹空きませんので、ソイジョイで済ませるようになりました。ソイジョイは2本でお腹いっぱいになり、安いとこだと1本100円ぐらいで買えます。お惣菜買っていたことを思えば安いです。
具体的に計算していませんが、2~3万は毎月余分に貯金できていると思います。

2018年8月25日土曜日

葛飾区在住です。定期代がもったいないので、電車20分の距離を自転車にかえました。 #節約術 #日記

私は葛飾区在住です。勤務先が変わり、交通費が発生したのですが、ひと月7000円です。休みの日に、自転車で、一体どのくらい時間がかかるかを実験してみたら、最初はグーグルナビを使いながら行ったので、1時間ちょっとかかりましたが、慣れたら55分くらいでつきました。しかし夏場はかなり汗をかき、日焼けもします、たった1日だけでも。なので私は自営で働きはじめなので、色々対策はしてますが、普通の人ならあまりやらないような節約方法だとは思います。場所によっては歩道橋を自転車をもってあがらなければいけなかったり、急な坂をこいでのぼったりが二カ所ほどあったので、アスリート並みに体力を使うんだなと思いました。とりあえずしばらく続けてみます。

2018年8月24日金曜日

日本人のソウルフード「おにぎり」を作ってみました。熱中症の予防や夏バテ防止を兼ねて、作ってみました! #節約術 #日記

過去に例を見ない酷暑が続いています。熱中症の予防に水分補給をコマ目に心がけていますので、普段よりもかなり多く水分を摂取しています。でも、トイレに行く回数は逆に普段より少ないですね。それだけ汗をカキカキして排出してしまっているのでしょうね⁉。熱中症の予防には水分だけではなく、塩分補給も必要です。そこで昨日は、日本人のソウルフード「おにぎり」を作ってみました。もちろん中の具は定番・いやいや王道の「梅干し」です。梅干しにはクエン酸も含まれていますしね、健康に良さそうなので・・・。お米は買い置きがあるので、近所のスーパーへ梅干しを仕入れにGO!。梅干しの棚って、今までよく見ることがなかったのですが、「小粒」だの「はちみつ入り」等、意外に種類が多いのですね。数多くの梅干しを前にアレコレ悩むこと58秒。南高梅を購入。帰宅する頃には、外出前に仕掛けたご飯も炊き上がっており、いざ制作。といっても、手をよく洗って握るだけなんですけどネ。ふっくらと握るにはコツがいる様で、ムズカシかったです。味は・・・普通でした。今度は話題の「悪魔のおにぎり」にチャレンジしてみようか?と思います。

2018年8月23日木曜日

冷蔵庫、無駄な開閉を減らして節電!「室温30度で数秒あけると、冷蔵庫内の温度は1~3度も上がってしまう」 #電気代節約術

夏の暑い時期、冷蔵庫を開閉する回数が多かったり時間が長かったりすると、電気代が気になりますよね。室温30度で数秒あけると、冷蔵庫内の温度は1~3度も上がってしまうらしいです。それをまた冷やすのだから、当然電気代もかかってしまいます。扉を開閉する回数と時間を減らすために実行していることを書きたいと思います。
まずはよく使うものの定位置を決めました。どこだっけ?と探すことなく、扉を開ける前にこれとこれを取るとイメージするようにしています。
次に食品を取る時に邪魔になるものは、あらかじめとっておきます。例えばうちでは3つ入りのプリンをよく買うのですが、3つつながったまま冷蔵庫に入れておくと、3つ取り出してそのうちの1つを取り、残りの2つを冷蔵庫に戻すことになり、2回冷蔵庫を開けることになってしまいます。なので、買ってきて最初に冷蔵庫に入れる時に包装をとるようにしています。
最後に、子どもがよく取るものは、何が冷蔵庫に入っているのかを書いて、冷蔵庫の扉に貼るようにしました。扉を開けた状態で、おやつのゼリーやアイスなどをどれにしようかなあと迷っていたので、そのたびに「早く閉めて」と注意するのが面倒だったからです。紙に書くことで、扉を開ける前に決めることができて、すぐに取ることができるようになりました。また夏は何度も麦茶を飲むので、そのたびに冷蔵庫を開けるのも無駄だと思い、家族それぞれ水筒に麦茶を入れて飲んでいます。

2018年8月22日水曜日

昼間は図書館やショッピングモールで避暑「自営業の在宅ワーカーなので、一日中クーラーをつけるのは気が引けます」 #電気代節約術

今年の夏は本当に暑いですよね!
クーラーをつけないととてもじゃないけど耐えられない暑さですが、電気代が気になりますよね。
特にわたしは自営業の在宅ワーカーなので、一日中クーラーをつけるのは気が引けます。
なので今年の夏はもっぱら節約のために、昼間は図書館かショッピングモールのフリーで座れるコーナーで仕事をしています。
逆に、クーラーが効きすぎて寒いくらいですが。
あと、電気代の節約のためと、暑さを和らげたいという2つの目的のために、夜ははやくから部屋の電気を消してます。
本を読む際はスマホのライトをつけて読んでいます。
それから、ちょっとでも節約になればと思い、あまり使わないコンセントは全部抜いています!
放電が減る分、ちょっとは涼しさにも貢献しているかも。
暑い夏は、電気を極力使わない生活で節約しましょう!

2018年8月21日火曜日

料理における電気代を節約する方法「電子レンジを使用して、具材に火を通りやすくしています」 #電気代節約術

私の家のキッチンのコンロはIHなので、ガス代はかからない反面、電気代はかかってしまいます。

そのため、なるべく調理時間を短く済ませられるように、一部電子レンジを使用して、具材に火を通りやすくしています。
また、一度に沢山の量の料理を作って保存することで、IHを使う頻度を少なくして、電気代の節約に努めています。
料理をすると熱を発するので、つい冷房を強めたくなりがちですが、冷えピタや扇風機等を活用することで、そうなりたくなる気分を我慢する工夫をしています。

また、どうしても疲れて気力が無くて、コンビニで夕飯を買って帰ることもあります。
その時は、コンビニ内で温めてから帰り、家で温める電気代を省くようにしています。

2018年8月20日月曜日

冬の高くなる電気代をいかに節約するか「家にいる時はコタツを利用しています」 #電気代節約術

私の電気代節約方法をご紹介します。一年で電気代が一番高いなと思う時期が冬です。寒くなるとどうしてもエアコンをつけてしまいますが、エアコンの暖房設定はかなり電気代がかかります。いかにエアコンを使わないかが節約につながるので私は普段家にいる時はコタツを利用しています。コタツはエアコンに比べて電気代が安く温かいです。また家事などする時には常にホッカイロを背中に貼っています。寝るときは布団に湯たんぽを入れ脚を温めながらホッカイロで手を温めます。また基本として厚手の靴下を履いたりモコモコのスリッパを履きます。あまり厚着をしすぎると動きにくいので上半身はベストを着ることが多いです。他には温かい飲み物を飲むと芯から温まるのでおススメです。

2018年8月19日日曜日

氷水を利用して電気代を節約しています。「テレビやパソコンを見ている時は、大きなバケツに」 #電気代節約術

今年の夏は異常な暑さで、クーラーなど一日中ガンガンにつけたいですが、電気代が恐ろしくかかりそうなので工夫して節約しています。最近ハマっているのが、『氷水』をフルに利用する技です。1日中家にいて、テレビやパソコンを見ている時は、大きなバケツに氷水を入れて足を入れて過ごしています。仕事が終わって帰ってきてからは、厚めのビニール袋に氷水を入れて首元に当てて冷やしたりすると、これが結構効き目があり暑さがだいぶやわらぎます。特に寝る時は、アイスノンを枕がわりにしたり、ビニール袋に入れた氷水を、おでこに当てて眠りについたりします。この方法で大分電気代が節約できて助かっています。さらに、夜は電気を消してキャンドルをたいて過ごすと、気分的にも涼しく電気代も浮くのでオススメです。

2018年8月18日土曜日

冷蔵室は詰め込み厳禁ですが、冷凍室は詰め込んだほうが節電になります。家電を使いながら節電してます。 #電気代節約術

冷蔵庫の節電です。冷蔵室は詰め込み厳禁ですが、冷凍室は詰め込んだほうが節電になります。冷蔵室は詰め込みすぎず、庫内の冷気を隅々まで循環させるのが節電のコツです。詰め込みすぎると探す手間もかかるので、開いてる時間が長くなり電気代アップの要因にもなります。逆に冷凍室はいっぱい詰め込んだほうが冷凍効率が上がって省エネになります。すぐに使わない食材は、冷凍保存が賢明です。また、冷蔵庫は壁から離し、背面のホコリを取ります。冷蔵庫がスムーズに放熱できるように、壁から適度に離すだけで年間節約になります。冷蔵庫内の設定を「中」にします。冷蔵庫内を詰め込んでいない状態であれば、設定は「強」ではなく「中」でOKです。

2018年8月17日金曜日

浴室乾燥機、半日以上使用した結果、電気代が普段より1万円近く高くなった。事家の中の無駄な電気消費をこまめに見回っています。 #電気代節約術

引っ越してから、急に電気代が高くなったのを気に節約生活をしています。
家族がいるので完璧に協力してもらうのが難しく、トイレや部屋や洗面所の電気の消し忘れなどを見回って消しています。
うちは一日中、家に人がいるのでBGMのようにテレビをつけっぱなしだったのですが、最近は見てない時は消すようにしています。
普通は当たり前の事だと思いますが、意識する事で確実に節約できていると思います。
中でも、今の家の浴室乾燥機は威力が弱いのか8時間くらい使用してもほぼ乾いておらず、半日以上使用した結果、電気代が普段より1万円近く高くなった事があるので今では絶対に使用しないようにしています。
これらの事をこまめに意識したところ、以前より数千円の節約に成功しました。

2018年8月16日木曜日

お野菜を育てて涼を得る!達成感とお野菜もおいしい夏にしよう。「幼稚園や小学校にグリーンカーテンというものが」 #電気代節約術

子供の頃、幼稚園や小学校にグリーンカーテンというものがあった記憶はありませんか?
いまこそ昔の記憶を掘り起こして、節電です・・・!(笑)

現在過ごしている土地へ越してきてから、あっという間に20年経つのだなぁ~・・・
と、この頃よく職場の同僚やお客さんとも話をするのですが

みんな口をそろえて言うのがこちら!

『昔はこんなに暑くなかった!!』
『昔の暑さと違うー!』

うん、私も思う。すんごく思う。

こりゃ、エアコン頼りきってしまう時代も納得なのだけれど
夏と冬の電気代の重みってカウンターのように請求が来るものだから恐ろしい・・・

そこで数年前からひらめいたのであります!

『そうだ、野菜を育てよう。』

こうしてプランターに土を入れて、種を撒いて、水をあげて・・・
雨の日は水やりおさぼりしてましたけれど(A´▽`;)
けれど、植物ってたくましい。暑さに負けずぐんぐん伸びる。

家庭菜園を始めたころは団地住まいだったので、ゴーヤやヘチマを育てるスペースが確保できず;

初めてのお野菜はトマト!
トマトを数本、自分の背丈くらいまで伸ばしてベランダに並べてみたところ
『これ・・・涼しい・・・っ』と感動しました!

田舎なので虫も元気で困った時期は、『ニームスプレー』をかけて対策。
虫が苦手な方にはおすすめです。ホームセンターに並んでます~
お部屋方向にかけないようにだけご注意を(><)

そして

トマトの次にトウモロコシやオクラと育てた結果・・・

今ではお野菜だけでなく観賞用植物も、もりもり増えてだいぶ賑やかなベランダになっております。
水を撒いた後ベランダから す~ と涼しい風が流れてくると気持ちいいですよ♪

見た目にも緑が涼しい、打ち水効果でなお涼しい!
しかもお野菜が育てばお野菜もおいしくて達成感も得られちゃう。

この夏あなたも、植物を育てて自然の涼を得てみませんか?(*´▽`*)

2018年8月15日水曜日

冷房28度で家にいるときは常につけています。電気代を少しでも安くするためにしていること。 #電気代節約術

電気代が特にかかるこの夏。私は出来るだけ電気代が安くなるように日々節約しています。まず1番電気代がかかりそうなエアコンです。夏には必ずいるものになります。我慢をすれば熱中症にもかかるかもしれません。そのためつける方も多いでしょう。私は冷房28度で家にいるときは常につけています。初めは除湿にしていましたご除湿の方が高くつくとのことです。また、28度って結構高いです。エアコンが新しいからか結構効くんです。定期的にエアコンの清掃をすることをお勧めします。そして涼しくなったから一旦消そうっていう方いらっしゃると思いますがつけたり消したりすることによって電気代があがります。なので出来れば付けっ放しがベストです。こんな小さなことから始めるだけでも電気代は下がるでしょう。

2018年8月14日火曜日

地球に優しい生活を心がけて13年「レオパレスの物件で家賃が高い代わりに光熱費は発生しなかった」 #電気代節約術

電気代に関しては実家にいる時は親が電気代を払っていたので特に意識せず使っていました。
一人暮らし始めた時もレオパレスの物件で家賃が高い代わりに光熱費は発生しなかったので、今の時期だったら冷房をガンガンつけてました。
節約を意識したのは、13年前に別の物件に引越しして、電気代を自分で払わなければいけなくなってからです。
その頃から、やっている節約術としては、エアコンが一番電気代で高く発生するので、自宅不在の時間は付けず、冬の時期はタイマーを有効活用していました。
設定温度も夏でも29度~30度くらいと割と高めに設定しています。
それでも部屋は充分涼しくなるので、特にストレスには感じていません。
小さい所だと、携帯電話のガラケー時代は、寝ている時は電源を完全に切って、起きる直前に自動的に電源が入るような設定をしていました。
スマートフォンにはそういう機能がついてないので、休みの前の日は電源を切って寝ています。
冬のエアコンは、在宅時でも11時~17時までは、どんなに寒くてもつけない、その代わりに筋トレをして体を温めていましたが、今年の冬は寒くて風邪を引いてしまったので、12時~16時まではつけない時間と変えました。
あと、用事がなくても、この5~6時間は外出して気分転換をしています。
精神的にも疲れが取れるので、家にずっといるよりかはましかと思っています。
この方式にしてからは夏より冬の方が電気代がかからなくなりました。

2018年8月13日月曜日

究極の電気代節約方法!健康に自信がある人限定!「我が家にはエアコンがありません」 #電気代節約術

究極の電気代の節約方法とは?それは我が家にはエアコンがありません。今の時代にこの話をすると大抵の人がドン引きするか、お金がなくて可哀想に、という目でみてきます。確かにエアコンを買うお金がないのが1番の理由ですが、買ったあとの月々の電気代やメンテナンス料金を考えるとなかなか買う気が起こらずにいます。
我が家は朝8時から夜の7時ごろまで家に誰もおらず、子どもは学童でギリギリまで涼しいところにいます。夜の7時に帰り、寝るまでの5時間ほど暑さを我慢すればすみます。小さい子どもさんがおられたり、高齢な方がおられる家庭には絶対にオススメしませんがエアコンを稼働している家庭より絶対に電気代を節約できてる自信があります。

2018年8月12日日曜日

同じ部屋で生活し生活リズムも合わせる。「我が家は夫婦と子供が3人、猫5匹の家族です」 #電気代節約術

我が家は夫婦と子供が3人、猫5匹の家族です。
家中の蛍光灯は、すべてLEDに変更しました。
子供達は部屋がありますが、普段は、宿題などは、リビングでします。
そのリビングで私たちはテレビを見ます。
5匹の猫も、このリビングでゴロゴロしてます。
ご飯もこのリビングで食べます。
そうです。
トイレに行く以外、家族まるごとこのリビングで生活しています。
つける電灯はこのリビングのみ、クーラーも各部屋にありますが、このリビングだけ、冬はこたつのみ、ストーブはつけないしエアコンも入れない。
お風呂も代わりばんこに、空き時間がないように入ります。
寝るときはさすがに、リビングと言うわけにはいかないので、夜10時には全員2階に、そして就寝、寝れない夜は、スマホ、電灯はつけません。

2018年8月11日土曜日

電気代を節約するために、私の家では早寝早起きをして、夜の消費電力を控えています。「夜は八時にはもう就寝しています」 #電気代節約術

私の家は昔から早寝早起きの家庭で、朝は4時ころに置きますがその代わり夜は八時にはもう就寝しています。みんながテレビを見ている時間帯はもう就寝しているのです。その間に一番電気代を使うと思うのですが、我が家ではその時間帯にすでに週信しているので、その分の電気代が節約されています。そして朝は夏場は特におひさまが早く登るので、それを見計らって起きれば自然と電気をツケずにすみます。これも電気代の節約ができています。昔から行ってきたことを現代でも行っているだけなのですが、特に夜のピークの時間帯に就寝しているということろがポイントで、これは結構電気代が節約になっていると思います。その分みたいテレビなどは週末に倍速の時間で見れるようにしてまとめてみたり、そもそもテレビ持体を余りみないようにしています。ですので夕飯もとても早くに済ませます。なぜそのようなことが出来るのかというと、我が家は自営業だからです。一般家庭のサラリーマン家庭だとこれは出来ないと思います。私はこれからも早寝早起きを継続して、電気代を節約していきたいと思っています。

2018年8月10日金曜日

冬は暖房器具を石油ストーブにして電気代節約「石油代がかかってしまうのではと思っていたのですが」 #電気代節約術

今まで冬の暖房と言えばエアコンや炬燵だった私。そのせいか冬になると電気代がぐっと高くなってしまい、高い時には春や秋の倍以上になることもありました。
何とか節約できないかと思い調べてみると、エアコンや炬燵は暖房器具の中でも電気代が高くなる傾向があることが分かったのです。そこで試したのが石油ストーブでした。生まれて初めてだったのですが、すぐに暖かくなるので驚きました。
確かに電気代は節約できるけれど、その分石油代がかかってしまうのではと思っていたのですが、1ヶ月ほどエアコンと炬燵をやめてストーブだけにしてみると、翌月の電気代がぐっと下がったのです。石油代にしても、思ったよりもかかりませんでしたから「最初からこうすれば良かった」と後悔してしまいました。

2018年8月9日木曜日

冷蔵庫の使い方を見直し、電気代の節約を目指しています「小型のものより大型のものの方が消費電力が少ない」 #電気代節約術

昨年夏に冷蔵庫の調子が良くなく、買い替えました。使えない訳ではなかったので悩みましたが、10年前の冷蔵庫と今の冷蔵庫を比べると電力消費量は半分近く減っていることを知り、決断しました。この時、小型のものより大型のものの方が消費電力が少ないというのも意外な点でした。
また、家電で一番電気代がかかるのも冷蔵庫だと知り、買い替えを機に節電に取り組んでいます。設定温度を強から中にする、壁から離して設置する、開閉は短時間にする、熱いものは冷ましてから入れる、物を詰め込みすぎないなど、今まで知っていた節電方法もたくさんありましたが、意外だったのは冷凍庫は物をたくさん入れておいた方が良いということです。凍ったものがお互いに保冷剤の効果を発揮するというのです。これを知ってから、冷凍庫が空いているときは保冷剤やスーパーでもらってきた氷を入れるようにしています。

2018年8月8日水曜日

季節に合わせた電気代節約する方法「冬は、動きにくくない程度にフリースベスト、ネックウォーマー」 #電気代節約術

基本的に使っていない部屋の照明の蛍光灯は外していたり、電球が3つ必要でも2つつければ明かりが十分なので外して、すべてLEDに買い換えています。
冬と夏はエアコン代が高くかかってしまうので、あまりエアコンに頼らないように心がけて生活しています。まず冬は、動きにくくない程度にフリースベスト、ネックウォーマーなどで厚着をして、フローリングには、毛布素材のカーペットを敷いています。寝るときも冬用の暖かいマイクロファイバーのシーツを敷くのでエアコン入らずです。夏は、フローリングは御座のような涼しい素材にカーペット、ベットはひんやりするシーツを使います。エアコンも27~28℃に設定し、一時間以内のお出かけならエアコンを消さずにつけています。一年中使うエアコンなので年に1,2回自分で掃除をしています。

2018年8月7日火曜日

コンセントを抜いて出掛けています。小さいことから地道に節電を意識しています。 #電気代節約術

私は、電気代の節約で意識していることは「小さい事からの毎日の地道な節約」です。
まずあげられるのが、待機電力の無駄を省くことを意識して、少しの時間家をあけるときも、コンセントを抜いて出掛けています。
家の中は案外様々な電化製品であふれています。除湿器や夏場は扇風機のコンセントもありますし、エアコンのコンセントもつなぎっぱなしになっています。
確かに少し面倒かと思いますが、一手間が大事だと思っています。
あとは洗濯機ですが、お風呂の残り湯をモーターで汲み上げる装置が壊れてしまったのをきっかけに、手作業でバケツを使い、残り湯を洗濯曹に移しています。
お陰で腕力が鍛えられました。意外な効果もあったりします。
乾電池も、充電式を積極的に使っています。

2018年8月6日月曜日

こまめにコンセントから抜いて滞留電力をなくす。 #電気代節約術

電気代の節約方法について書きます。
電気代の節約はこまめにコンセントから抜いて滞留電力をなくすことをしています。電源を消していてもコンセントを差し込んでいるとなんだかしらの電力が生じていてるので使わないときは抜いています。また、使わない部屋などは元の電源からオフにしていて使えない状態にしています。また、部屋から出ていく時もこまめに電気を消して帰ってきたらつけるというすぐの時も消すようにしています。エアコンなどはなるべく使わず扇風機や外の風で節約していて滅多にエアコンは使わないようにしています。エアコンを使った際も温度をめっちゃ下げることはせず平均の26度設定にして自動にしています。なるべく電気は使わず深夜料金で使ったりと電気代の節約に努めています。

2018年8月5日日曜日

電力自由化の波に乗って無理なく節約「夜9時から朝の9時まで安くなるプランで、更にガスのセット割引で100円安く」 #電気代節約術

電力の節約で多くの人が基本的に行っているのが、電力会社の変更やガス会社の変更によるセット割引でしょう。私も同様にガス会社を東京ガスから東京電力にして、電力は東京電力のままにし、セット割引を契約しています。夜とく12という電気料金プランは夜9時から朝の9時まで安くなるプランで、更にガスのセット割引で100円安くなります。契約アンペアは20Aにしています。これらを基本にし、他に実施している節約は、冷暖房を使用しない、夏は扇風機のみ、部屋電気も一つのみ使用、冷蔵庫も冷凍庫の中身をいっぱいにして冷蔵庫の中身を少なくする、冬は寒ければ服を着る、厚手の靴下を履く、コタツやホットカーペットは置かないなど、節約の王道を実行しています。お陰で電気代は夏は月1000円ちょっと、冬は800-900円代で済んでいます。勿論冬は日当たり抜群、夏も比較的風通しの良い部屋なので可能な節約かと感じています。

2018年8月4日土曜日

主婦の味方!毎日コツコツ節電術「エアコン、は使用しない時は必ずコンセントを抜くことです」 #電気代節約術

現在まさに夏真っ只中ですが、毎日とても暑いですよね
外出時はもちろん、家の中にいる時でもエアコンなしでは暑すぎて特に主婦の方は家事や育児などはかどらないことも多いでしょう。そのため、暑くなったらすぐエアコンをつけてしまう、そんな方多いのではないでしょうか?
エアコンをつけることで暑さは和らぐものの気になるのは電気代です。少しの間つけただけでも思ったより電気代の請求が高くついて悩んだ方もいらっしゃると思いますが、エアコンを扱う時に少し気をつけておくだけで節約できる方法が二つほどあるんです。その方法とはひとつめは使用しない時は必ずコンセントを抜くことです。これがとても大事で、コンセントをさしっぱなしにしていると微粒ですが電気は流れており、電気代に影響してくるのです。もう一つは節約のために1時間だけなどと短時間設定でつけがちですが、一度つけたら6時間ほど使用した方が節約できます。その理由は、短時間でエアコンを切ってしまうと、また暑くなり始めて再度エアコンをつけるとその分の動力が必要になり、それが電気の無駄遣いになります。それより長時間少し高めの温度で設定し、つけたままにした方が節約できるのです。

2018年8月3日金曜日

電気代は「管理不能支出」として捉えています。電力会社を変更し、こまめに電源を切ったりしています。 #電気代節約術

個人的に、電気代は「管理不能支出」として捉えています。つまり、電気代をこまめに節約して1円でも安くしていこうという発想ではなく、必要な出費かつあまり削れないものとして捉え、特に空調代は、夏場や冬場には快適な環境を保つために積極的に使っています。
ただし、基本となる電力会社は、地域でもともと契約していた大手の電力会社から、別の新電力会社へ乗り換えました。大手の電力会社の料金にどうしても納得できなかったためです。結果的に、電気の使用量はあまり変わっていませんが、電気代自体が少し安くなったようです。
また、空調代はしっかり使っていますが、必要ない電気は使わないよう、使っていないときはコンセントを抜いたり、コンセントにオンオフボタンのついているものを使用したりしています。

2018年8月2日木曜日

エアコンを使わずに扇風機を使います。「月に2万円以上かかっていた電気代が、1万3千円くらいに」 #電気代節約術

私が、電気代を節約しているのは、エアコン代です。
エアコンは2台あるのですが、2台とも使うと、電気代は2万円を超えてしまいます。
だから、私の部屋にあるエアコンは、極力使わないようにしています。
私は、基本的に扇風機を使うようにしています。扇風機なら電気代は、エアコンの10分の1です。
これで、月に2万円以上かかっていた電気代が、1万3千円くらいになります。
一度だけ、エアコンをまったく躊躇せずに1日中使いまくったら、電気代が3万円くらいになったことがあります。
私の家は貧乏なので、大ダメージを食らいました。
エアコンの電気街は、高いんです。
みなさんも、もう一度エアコンの電気代をしっかり確認してみてはいかがでしょうか。

2018年8月1日水曜日

古い外灯を水銀灯からLEDに変えて電気代を節約しました。「4万円位して高かったのですが、電気代が安くなる」 #電気代節約術

夜になると、暗くて怖いので20年位前から外灯を点けていました。電気代は、1ヶ月で1030円程かかりました。
生活に必要な物なので、1030円は、それほど高くないと思っていました。ところが、2年前に突然、外灯が壊れてしまいました。
新しい外灯を買うに当たって、LEDにするか、普通の蛍光灯にするか迷いました。
LEDの器具は、4万円位して高かったのですが、電気代が安くなると言うことで、思い切ってLEDを買いました。
その結果、1ヶ月の電気代は、1030円から200円に減りました。1ヶ月の差額は、830円です。
1年で、9960円の節約です。もう2年経ったので、19920円の節約になりました。
すでに購入した器具の半分位が戻ってきた勘定になります。思い切ってLEDに買い替えて良かったと思っています。